3Mix-MP法 認定医師と従来の歯科医院の違い
筆者が子供の頃
私は子供の頃、両親は共働き。
夜一人で寝る事もしばしば。
一人で留守番をする私に、両親はお菓子を置いて行きます。
寝る前に歯を磨く事を教えて貰う事も無く、永久歯に変わる前に虫歯だらけで、中学生では多くの歯が差し歯になりました。
乳歯の時に虫歯があると、永久歯も虫歯になる事を、結婚して子供を授かった時に知る事となりました。
虫歯はとても痛く、治療も大変で、歯科医に行く事が恐怖となっていました。
自身の体験から、自分の子供には同じ思いをさせたくないと慎重に対応していました。
その子は、歯並びも良く、とても良い歯で成長。
歯が通常は大人では28本ですが、息子は32本あり、最近親知らずを1本抜きました。
何を食べても良い音を出して、美味しそうに食べています。
筆者の心の声『2本わけて頂戴!」爆笑
私が30歳の時、良い歯科医師だと聞かされて治療を受け、その時は健康な歯も削られ、差し歯を入れる事に。
1本が7万でしたから、100万程かかりました。
その時医師は『これは一生持つから」と言ってましたね。
その言葉を信じていました。
所がどの歯にも異変を感じ歯科医院にかかる事に。
それから歯科医院を転々とする事になりました。
なかなか良い歯科医医院を見つける事が出来ませんでした。
どこの歯科医院も抜歯だと言うのです
『抜歯』ショックでしたね。
一度歯を削り一般的な治療を受けますと、数年の内に中で虫歯となり抜歯となってしまいます。
長い経験の中で、殆どのどこの歯科医院でも同じでした。
ある日テレビで宅重先生の3Mix-MP法の事が放送されていました。
早速仙台の宅重先生の病院に電話する事に。。。
全国に宅重先生の指導をを受けて、3-Mixの指導員から認定医を確認してから受けることをお勧めします。
中には出来るとして、そうでない医院もあるというお話を伺いました。
そこは十分気をつけて頂ければと思います。
受付の方がとても優しく丁寧に対応して下さいました。
『仙台まで来られるのは大変でしょうから、近い所の宅重先生のお弟子さんをご紹介します』
と教えて下さり早速県内にある、歯科医院を訪ねました。
連結された差し歯を、自身の歯を傷つけずに外すのは大変な事でした。
優秀な外科医と思うほどの技術力。
とても驚きました。(女性の歯科医師です)
外して歯を見ると、ボロボロでグラグラしていて、治療は無理だろうと思いました。
『これは無理ですね』と先生に言うと、『大丈夫です!』の一言。
3Mixを入れて保険適応ではないのに、とても安くて驚きました。
歯根が再生した所で差し歯を入れる事に。
連結はせずに、1本1本丁寧に作って下さいました。
1本1本入れる事で、何か問題があった時に、問題のある歯だけ治療出来るメリットがあり、連結してしまうと、連結ですから全て外さなければいけません。
連結された差し歯を外すのはとても大変な事なんです。
麻酔なしではとても無理な状況です。
連結は絶対されない事お勧めします。
その頃、他歯科医院では1本7万と言われたのですが、3万と聞いた時『えっ!』と驚き。
今は保険適応となり、1万数千円で入れる事が出来るようになりました。
正直な所、その歯は数年持てば良いと思っていました。
中がボロボロで、グラグラしていて、余り期待していませんでした。
6年経過した今も健在です。
虫歯になった所はレントゲンで見ると黒くなっています。
経過観察に定期的に通院。
歯根が黒くなっていた所がどんどん白くなり、1年で酷い虫歯が奇麗に再生されていました。
黒くなった歯根が再生されるなんて普通に考えれば驚くべき事実です。
この時の驚きは一生忘れる事はないと思います。
それから2年経過して、正式に認定医になられたF歯科医師の医院長先生は、今は予約を取るのも大変で、待ち時間も3時間が当たり前となっています。
それでも、患者様は全国から来られています。
宅重先生のブログはこちらからご覧頂けます。
医師は患者が選ぶ時代
名医と言われる医師は、何処も同じなんですね。
交通事故でお世話になったS先生も、待ち時間3時間は当たり前。
全国各地から患者様が押しかけてきます。
それまで、病気一つしませんでしたし、病院にかかる事自体ありませんでしたから。
医療に関しては無知な筆者でした。
無知であるがゆえに、医師の言うままに治療を受けることとなり、後で取り返しのつかない自体となって行きます。
今はネット上で検索をかければ多くの情報が得られますが、それが本当の事なのかどうかも注意すべきだと筆者は思います。
今では、それまでの経験が生かされ、病院で選ぶのではなく医師の良し悪しで選ぶべきだと痛感しています。
そして、医師が偉ぶる時代は終わりました。
今は、患者が医師を選ぶ時代となりました。
今日の写真色々。。。
筆者はマクロレンズも望遠レンズも高価なので持っていません。
今の状況で撮れる範囲で撮影しています。
殆どコンテジで撮影しています。
最後まで読んでくださり有難う御座います。
こんにちは!
はじめまして!
良心的 かつ高技術な歯科医との
ご縁、良かったですね〜
私は若い頃、歯科衛生士をしていましたが
ドクターにより違いますよね〜
何れにせよ、親から貰った「齒」が
一生使えたら、ベストですね!
お金も掛かりませんし…笑
まだ、ブログは🔰です💦
人様のお役に立てる様な事は
中々書けませんが、脳トレと想い
続けたいと思います🤗
どうぞ宜しくお願い致します。
初めまして。
コメント有難うございます。
私は67歳から始めて、ブログを掲載するにあたり、色々調べることになります。
そうするとこの歳でも知識が増えていきます。笑
書くと何故か記憶に残りますよね。
これからもよろしくお願いいたします。