速報!新田真剣佑さん 漫画が原作の『群青戦記』映画化に主演!
漫画が原作の『群青戦記』映画化
今日の朝6時のニュースで報道されていました。
そこで詳細を調べてみました。
群青戦記は、笠原真樹さんによる日本の漫画だ!
週刊ヤングジャンプ(集英社)2013年39号から2017年29号まで連載された漫画。
作者は笠原真樹さん。
概要
戦国武将VS高校生アスリートをテーマ二、主人公を始めとする高校生が、高校の校舎もろとも戦国時代にタイムスリップし、戦に巻き込まれているく物語だと言う。
滋賀県にある私立星徳高校は、全国屈指のスポーツ強豪校で有名。
その裏ではスクールカースト制度による差別やいじめ、2件生徒自殺などといった暗闇も抱えていたとのこと。
そこに通う歴史マニアの西野葵は、弓道部の3群扱いされ、差別される側として学園生活を送る中で、『自分が戦国の世にいたら武勲を立てて活躍できたのに』などと日々思いながら生きていた。
ある放課後、火の玉、赤い雨、蝉の大量発生、学校を覆う濃霧。
突如として起こる怪現象。
気がつくと学校の周りの景色は一変していた。
『自分たちは戦国時代にタイムスリップしたのか!?』
部活動で学校に残っていた大勢の生徒や教師たちが混乱する中、足軽や農民が武器を持ち、彼らに容赦なく襲いかかってくる。
命のやり取りが当たり前の世界で次々と死んでいく中、戦国の世に順応し始めたアスリート達は、それぞれの部活で鍛えた武器を手に戦い始める。(笠原真樹さん漫画Wikipediaより)
と言うのが原作の漫画のストーリー。
最近何故こうした漫画やアニメの実写化が多いのだろうかと頭をかしげる!?
それは後で詳しく調べてみたいと思います。
画像は映画.comから一部掲載。
キャストと配役の詳細
西野葵:本作品の主人公:弓道部2年、近畿高等学校剣道大会 第4位:主演:新田真剣佑さん。
『戦国時代なら自分は活躍できたのに』と考えていたが、タイムスリップ直後は本物の弓で撃つことへの抵抗感から、殺し合いにおいては戦力にはなれなかった。
次第にその豊富な歴史の知識を活かして仲間の道標となる。
その豊富な知識のため未来を知る者として目を付けられ狙われるが、その未来の知識と弓の腕を買われ秀吉の下で星徳隊として働く。
現代人側の大将として巧みな采配をする。
天下泰平えお願う徳川家康に同志と言われ認められる。
不破の画策で徳川家康が没した際にその志しを継ぐように言い遺される。
その意志を受け継ぎ家康の代わりに天下泰平の世を作るべく奔走する。
松本孝太:剣道部主将、兼生徒会長、全国高等学校剣道大会準優勝:配役:鈴木伸之さん。
大勢の生徒たちとともに戦国時代にタイムスリップする。
急激な環境の変化や殺し合いを目の当たりにしても、鍛え上げた剣道の腕と精神力で怯むこと無く立ち向かっていく。
西野に対して『お前の得意分だろ』と言って自信を持たせ、策士として頼りになる存在だ。
瀬野遥:弓道部2年:近畿高等学校弓道競技大会準優勝:山崎紘菜さんが演じる。
死と隣り合わせの状況に怯えることも多いが、いざという時には芯の強さを見せる。
学校に攻め入って来た秀吉達に連れ去られ、葵達との交渉の材料として人質にされ、秀吉の正室ねねと話す機会があり、戦国時代に生きる女性達の気持ちに接することになる。
その他、不破瑠衣役に渡邊圭祐、吉元萬次郎役に濱田龍臣、黒川敏晃役に鈴木仁、広瀬勇太役に飯島寛騎、相良煉役には福山翔太さんらが演じている。
松平元康に三浦春馬さん。
織田信長に松山ケンイチさんが演じています。(原作笠原真樹さんWikipediaより一部掲載)
まとめ
新田真剣佑さん | 詳細はこちらから |
山崎紘菜さん | 詳細はこちらから |
鈴木伸之さん | 詳細はこちらから |
濱田龍臣さん | 詳細はこちらから |
鈴木仁さん | 詳細はこちらから |
飯島寛騎さん | 詳細はこちらから |
三浦春馬さん | 詳細はこちらから |
松山ケンイチさん | 詳細はこちらから |
ごくせんで高校生役をしていた松山ケンイチさん今でも鮮明に覚えています。
時代は変わりますね。
デスノートは素晴らしい演技をされていました。
これからも楽しみにしています。
2021年には川っぺりコリッタで主演を務めるらしいです。
新田真剣佑さんは2021年、ゴールデンウィークにるろうに剣心最終話で雪代緑役で出演映画が公開される予定です。
今後のご活躍を楽しみにしています。
最後まで読んでくださりありがとうございます。