胸郭出口症候郡でネット検索すると手術例が少ない
そこで筆者が体験した事を書いていきます。
原因は、スキューバダイビングでの転倒事故から発症したものと認識しています。
検索しても出てこない、温存する学実論文ばかりが出てきます。
それほど難しい手術と言うことになるかと思います。
過去の記録を書き出して経過を記します
2015年10月12日の記録から
胸郭出口症候郡は、個々違う症状が出るようです。
血圧正常、脈拍数も正常。
病気と言う意味では健康。
死に直接関わる病はない。
胸郭出口症候郡は怪我。
昨日まで天候も安定し、出来る時には、出来なくなる日が有る事を前提に動いてしまう。
今日は晴天で普通なら体調も順調と言う日。
4日間の頑張りが、朝から目が開かない。
今日から暫く、動く事が出来ない。
出来ない日があるから、つい動いてしまう。
首の付け根を押すと、手先、肩甲骨まで痛みが出る。
左右に症状があり、特に左側が重症。
この症状が重症化すると、肩が異常に固くなり目が開けていられない。
物を見る時のピント調整が上手く行かず、何事をするにしても目を使う為、重症化すると、集中力の欠如に繋がる。
握力の低下が著しく、食器を落とす事が多くなる。
今このブログを書いている途中、左手をかばい机の上に乗せて書いているにもかかわらず、益々首から手先にかけて重くなって行き、暫く机に手を乗せて休むも、首の付け根辺りに異常を感じる。
もう、この時点で目が辛くなってきている。
つまり、手を直角に曲げるだけで、症状が悪化すると言う事。
その為、デスクワークが無理になる。
何も出来ないまま、症状が緩和するまでの間寝る事になります。
生死に関わる怪我ではないけれど、この状態がずーと続くのは生きて行く上で辛い。
外観からは、手が無くなったりとか、足が無いとか、目に見える怪我ではない為、この怪我を説明しようと考えた事も無く、いつからか、症状が軽い時にだけ人と関わる事が増えて行く。
いわゆるひきこもり状態。
症状が軽減すると、外に出る。
決して良好な状態とは言えないが、周りの人に不快感を与えないようにと行動してしまう。
その為、第3者には元気な人だと思われてしまう。
この部分は多分理解されないだろうと思う。
S先生の診察日を、指折り数えて待つ自分が居る。
今は我慢の時。
胸郭出口症候郡の手術まで
1. 2015年11月11日 問診と触診 握力の計測
右.10kg:左8kg
胸郭出口症候郡と断定手術を行う事に。
手術が決まったその日のうちに、血液検査:尿検査:心電図:胸のレントゲンを撮影。
2. 入院手続き窓口で説明を受け、書類と手続きの説明を受けます。
その中に、70歳未満の方の区分別自己負担限度額の説明を受けます。
区分はア~オまであり、ア:標準給与月額83万以上の方の、自己負担額は252.600+(医療費-842.000円)×1%となります。
一番所得が少ない低所得者の場合には、一ヶ月の自己負担限度額は35.400円となります。
この限度額認定書は、各市町村の市役所、区役所にて、国民保険の方は国民保険窓口にて、その日のうちに出して下さいます。
この、限度額認定書を持参し入院となります。
3. 2015年12月12日(土曜)入院
入院窓口にて必要書類の提出。
入院手続きが終わると病室に案内されます。
移動で疲れた私はベッドに横たわり休息を取ろうと思いましたが、入院日はとても忙しいです。
○ 麻酔科医師による、説明を受け同意書に署名。
○ 3人の看護士さんがそれぞれ訪れ、説明を受けます。
この時血液検査も行われます。万が一の輸血に備えての血液型を調べます。
○2人の理学療法士さんが訪れ、術後どのような目的でリハビリをするか、それぞれ、別の時間帯に訪れて説明を受けます。
○ 夕食時、S先生が来られて、手術名、左斜角筋離断・神経剥離の説明を受けます。
病名は左胸郭出口症候郡
4. 2015年12月13日(日曜)
明日の手術に備えてのんびり過ごします。
この日、温泉はお休み。
病室内にあるシャワーを浴びて音楽を聴きながら過ごしました。
20時20分~20時45分、熱海市の恒例の花火大会。
外に出て、花火大会を楽しみつつ撮影。
久しぶりに観る花火大会、とても美しい花火でした。
2015年12月14日 手術当日
朝、看護士さんが部屋に来て、『手術中にお好きな音楽をかけることが出来ます』との事。
レパートリーは広く、色々なアーチストの名前がありました。
大好きなマイケルもありました。
元気な頃、運動する時には、マイケルの音楽聴いていました。(ジムにも行っていました)
リズムに乗れてとても良いですし、時間を忘れる事が出来ます。
厳しいトレーニングの場合特に。
でも手術ですから、『マイケルだとちょっとね』 『じゃ~エリック・クラプトンか、ボブ・ディランでお願いします。』
『はい、承知しました』と看護士さん。
9時30分、歩いて手術室へ。
かかっていました、エリック・クラプトン。
ほっとしたのを覚えています。
計画では1時間30分の予定でしたが、50分で手術は終わり、気づくと病室のベッドでした。
夕食までの間、点滴は続きます。
その中には痛み止めの点滴も。
痛みは殆どなく、点滴を揺らしながら散歩していました。
首から、術後の出血に備えるためのドレーンを首に下げて。
救急で来られた家族の方々の痛い視線が。
もうこの歳になると、どんな反応をされても驚きません。
余計に堂々と、相手の目を見つめて『何?』って感じて歩いていました。
一番辛かった目の症状が消えていました。
毎日、目が辛くて、食事以外は寝ていましたから。
寝ていると、左目がどんどん腫れて来て、とても辛い症状でした。
胸郭出口症候郡は視神経にも影響を与えるのだと知りました。
この続きは又明日書きますね。
最後まで読んでくださり有難う御座います。