広告
プラグインとは
管理画面に入ります
管理画面からプラグインを選択します。
その中の、Classic Editorを選択し無効化します。
下から2番目のClassic Editorを選択し無効化します。
一度ログアウトします。
ログインしますと、新しくなったwordpressへの設定を促す項目が出てきますので指示に従い進めていきます。
この画面が出てきますので、wordpressエディターを使用を選択します。
指示に従い先に進みます。
ブロックの使い方
この場面が出ましたら、Wの横の赤で囲まれた
それでブロック画面が出てきます。
右に表示されている
ブロック画面では、色々な設定ができるようになっております。
ブロックを使い色々な設定に今後挑戦していきたいと思います。
スクリーンショットは管理画面では簡単に操作出来るのですが、その他の方法が今一分からない。
スクリーンショットの操作はこちらから御覧ください。
新しくなると学ぶことが又増えますね。涙
サポートは英語でのチャットになります
Coogle翻訳に頼りながら、文字チャットでのサポート受けました。
こちらが望んでいる事柄がなかなか伝わらず、疲れて止めようかと思った時に閃きました。
それに、Mac OSですが、キーボードが壊れて、ウインドウズ10を購入した息子のお下がりキーボドを使用している為、ウインドウにあって、Macにない記号があり普通に進めない。
今回のことでも難儀したので、キーボードMac用のを購入する予定です。
こうして残すのには理由があります。
ノートに書いても、どのノートに書いたか不明になる。笑
若い頃からそうでした。
これからは、こういう形でいつでも見られるよう書き残して行きたいと思います。
すぐ探せるところが良い。
最後まで読んでくださりありがとうございました。