思い出に残るアニメ色々。。。
子供の頃から観ていたアニメを思い出しました。
今日はそれを書いていこうかと思います。
もくじ
鉄腕アトム
鉄腕アトム
鉄腕アトム(1963)第1話
鉄腕アトムは私が見ていた頃は白黒でした。
フジテレビ系列で、1963年から1966年まで放送されました。
原作は手塚治虫氏。
鉄腕アトム 地球最大の冒険 最終回
近未来を想像した、高層ビル、高速道路などが描かれています。
この頃はまだ見かけない光景でした。
本当に実現するなんて、この頃は思っても居ません。
芸術家に共通して言えることは、想像力の豊かさだと思います。
想像力がなければこのような作品は創作できません。
現在の状況を手塚治虫氏が、1963年に描いていたことになります。
いつも楽しみで、テレビの前で一緒に歌っていました。

1963年の新宿

現在の新宿
随分と様変わりしましたね。
このような未来都市を既に描いておられました。
芸術家には、想像力があり想像が現実になるとは当時は考えられないことでした。
それゆえに夢中になり観ていたのだと思います。
ジャングル大帝(1965)
ジャングル大帝(1965)
原作:手塚治虫
1965年〜1966年:フジテレビ系で放送
1966年にはカラーで長編漫画映画が公開されました。
リボンの騎士
リボンの騎士は少女フレンドに掲載されていたのを読んでいました。
その後テレビアニメとして登場。
当然ながらテレビの前で座り込んでいましたね。
アニメ:1967年-1978年フジテレビで放送
ブラックジャック
【公式】ブラック・ジャック 第1話『オペの順番』
放送期間:2003年-2004年10月
2004年-2006年:よみうりテレビで放送されていました。
1973年-1983年:週間少年チャンピオンで全242話が先で、アニメはその後に放送されました。
手塚治虫氏は、大阪帝国大学付属医学専門部を卒業され、医師、医学博士でもあります。
それゆえ漫画、アニメも、とてもリアリに描かれています。
手塚治虫氏作品のお気入りの4作品です。
アタックNo1
【公式】アタックNo.1 第1話「富士見学園の新星」”ATTACKER NO.1” EP01(1969)
動画により解決の出来ない空白が出来てしまいます。
申し訳ございません。
1964年東京オリンピックで、バレーボールで金メダルを取得しました。
彼女たちのことを『東洋の魔女』と表現されていました。
その後に、浦野千賀子さんの漫画が週刊マーガレットに掲載され、1969年にはアニメ化し、フジテレビ系列で104話にわたる放送がなされました。
このアニメを観ると、東京オリンピックでご活躍された選手の皆さまの事と重なるのです。
夢中になり観ていましたね。
アタックNo.1はその後もアニメ化され長きにわたり放送されました。
トムとジェリー
トムとジェリーのエピソード123
このアニメから、ネズミちゃんが好きなりました。
それまではネズミというと『キャ!』でしたがアニメの力は凄いです。
体の小さなねずみちゃん(ジェリー)が大きな体の猫ちゃん(トム)を負かすなんて現実には考えられ無い事ですが、そこが面白いですね。
1940年と私が生まれる12年前に作られたアニメです。
子供心に面白さが伝わり、今観ても笑いがこみ上げてきますね。
トムとジェリーはアメリカ合衆国の映画会社メトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)に所属していたウィリアム・ハンナとジョセフ・バーベラが創作した、1940年から続く短編アニメーション映画シリーズ、およびテレビアニメ、カートゥーン、ギャグアニメです。
2017年と長きにわたり放送されていました。
ここからスタジオジブリ映画の時代に。。。風の谷ナウシカ
風の谷のナウシカ
1984年に公開されたトップクラフト制作の日本のアニメーション映画。
監督:脚本:原作:宮崎駿氏
宮崎駿監督オリジナルの原作を映画化した劇場用アニメーション。
地球壊滅後の近未来を舞台に、腐海と呼ばれる毒の森に生きる人々の闘いを描く。
文化論を躍動感溢れる娯楽作に昇華させた宮崎駿監督の手腕はさすが。
また、鬱蒼とした腐海や数々の巨大な虫たちを具現化した美術も素晴らしい。
海から吹く風によって腐海の毒から守られている『風の谷』。
ある日、虫に襲われた輸送飛行船が風の谷に墜落する。
船内には、火の七日間と呼ばれる最終戦争で地球を壊滅させた『巨神兵』の核が積まれていた。
やがて巨神兵をめぐり闘争が勃発し、風の谷の王妃ナウシカも陰謀渦巻く戦乱に巻き込まれてゆく。
天空の城ラピュタ挿入歌 君をのせて
Castle in the Sky – Kimi o Nosete / Carrying You / 君をのせて
天空の城ラピュタ挿入歌です。
映像は探せませんでした。
君をのせての曲は、井上あずみさんが歌われています。
作詞:宮崎駿監督/作曲・編曲:久石譲(1988年)
監督:脚本:原作:宮崎駿監督
天空の城ラピュタは、スタジオジブリ制作の長編アニメーション映画作品。
スタジオジブリ初制作作品。
少女シータは、政府の特務機関に捕らえられ飛行船に乗せられていた。
彼らの狙いはシータが亡き母から受け継いだ、謎の青いペンダントだった。
その石を同じく狙う空中海賊ドーラー家の襲撃があり、逃げようとしたシータは誤って飛行船から転落してしまう。
シータは石が放つ不思議な光に包まれて気を失いながらゆっくりと落ちていき、鉱山で働くパズーに助けられる。
となりのトトロ
となりのトトロ
監督:脚本:原作:宮崎駿監督
主題歌は井上あずみさん。
1988年公開アニメ映画。
スタジオジブリ制作の長編アニメーション映画。
昭和30年代前半の埼玉県所沢市を舞台にしたファンタジー。
田舎へ引っ越してきた草壁一家のサツキ、メイ姉妹と子供の時にしか会えないと言われている不思議な生き物トトロの交流を描いています。
魔女の宅急便(1989年の映画)
Kiki’s Delivery Service – Official Trailer
魔女の宅急便(1989年の映画)
監督:宮崎駿監督
脚本:宮崎駿監督
原作:角野栄子さん
スタジオジブリ制作の日本のアニメーション映画作品。
主題歌:新井由美さん
魔女と人間の間に生まれたキキはとても可愛らしく、懸命な姿を思い出します。
子供達と共に観たアニメ映画。
そして猫のジジのリアクションがとても可愛い。
子供達と共に観たアニメ映画。
そして猫のジジのリアクションがとても可愛い。
1991年公開 おもひでぽろぽろ
Only Yesterday – Omoide Poro Poro – Ending – The Rose – Ai wa Hana, Kimi wa Sono Tane
おもひでぽろぽろは、1991年に公開されたアニメです。
原作は岡本蛍さん。
スタジオジブリにて1991年7月に公開されました。
娘がまだ5歳の頃のアニメ映画です。
娘曰く、『ママに似ているね』と嬉しそうに可愛い顔で微笑んでいました。
昭和40年を舞台に、小学5年生の少女、タエ子の日常を描いています。
挿入歌の曲は、The Roseです。
都はるみさんが歌っています。
アメリカ映画『ローズ』の主題歌でした。
主題歌 The Rose ベット・ミドラー
The Rose – Bette Midler (歌詞字幕)English & Japanese Lyrics
この曲を初めて聴いたのは友人宅でした。
英語ですから何と歌っているのかは分かりません。
なのに、40歳になろうとしていた私が、こみ上げてくるものがあり涙が止まりませんでした。
後に、歌詞の内容を知る訳ですから。。。
音楽の力って凄いですね!
英語版の、The Roseは、ベット・ミドラーが歌っています。
いつもありがとうございます!
Yume Aoiです!
メール2通ほどお送りしてますが、お気づきでしょうか><
そうでしたか。
早速見てみますね。
ありがとうございます。