スクリーンショットでご説明させて頂きます
投稿画面に入って頂き、デザインの中のカスタマイズを選択します。
カスタマイズを選択しますとこのような画面になります。
次にヘッダー画像を選択します。
この中の新規画像を追加を選択します。
ここから画像を選択します。
その前に入れたい画像を探します。
メディアを選択します。
一番左端にメディアライブラリ、Googeフォト、その下にPexelsの無料画像という中の、Pexelsの無料画像を選択します。
無料写真の検索の部分に英語で文字を入れて画像を呼び出します。
筆者の場合英語が全く分からないので、グーグル翻訳機能を使い入れていきました。
海→Seaと英語に直し入れます。
ここから今のヘッド画像を入れたと記憶しています。
多くの画像の中から選ぶことが出来ます。
その他にも入れたい画像をヘッターだけではなく、新規投稿に使用することも出来ます。
この中の入れたい画像にチエックを入れると、メディアに保存されます。
例えば。
この中のイルカさんを今選択しました。
その後の手順としては、左上のメディアライブラリにコピーを押します。
イルカさんが追加されました。
この写真をこのページに入れていきます。
ブロック追加をクリックします。
その中から画像を選択します。
赤に
ここをクリックします。
この画面から、画像を選択を選びます。
このような画面になります。
ここでコピーを選択し、完了ボタンをクリックします。
その画像が以下のようになります。
画像を選択を選びます。
画像選択を選び、メディアライブラリを選択します。
Photo by Jeremy Bishop on Pexels.comを削除しても問題はありません。
今日フロワー様からの質問があり、今日はこの課題とさせて頂きました。
ヘッターに画像を入れるだけではなく、文中にも入れたい場合次のような設定が必要となります。
ワードプレスを立ち上げ新規投稿を選びますと出てくる項目があります。
ブロックエディターって何?
これらを指示に従い進みます。
そうすることでいろいろなことが出来るようになります。
その画面を下記に記します。
ブロックエディターで出来ること
色々な設定が出来ますので是非入れて楽しんで下さい。
htmlを入れたい場合には、ブロックの検索窓に、htmlと入れます。
私の場合、グーグルアドセンス広告を入れていきたいと思います。
その他、楽天、アマゾンのhtmlも入れることが出来ます。
htmlと入れると、カスタムHTMLと表示されますので、それをクリックします。
そうするとHTMLを入れる空欄が編集画面に出てきます。
そこに入れたいHTMLアドレスを入れます。
もしこの説明で不明な点がありましたら、コメントに入れて下さい。
出来るだけ早くに返信します。
こんな形で入れていきます。
最後まで読んで頂き有難うございました。